>> P.8
コープレポート2023年度「秋の総代会議」を開催しました新潟市中央区「秋の総代会議」を11月6日~11月28日、県内23会場(オンライン1会場含む)で開催しました。会議の第1部では、上期の事業状況・組合員活動報告と、下期の課題・取り組みなどについて報告がありました。第2部では、現在検討を進めている「コープデリグループビジョン2035」<1次案>を報告して、総代の皆さんからの感想や意見をいただきました。▲11/13ガレッソホールビジョンとは?ビジョンは、コープデリグループの理念「CO・OPともにはぐくむくらしと未来」に基づいて10年後のありたい姿を具体的に表したものです。コープデリグループでは、ビジョンを10年ごとに策定することとしており、2022年度から「ビジョン2035」の検討をスタート、今は<1次案>ができたところです。「ビジョン2035」〈1次案〉紹介動画もご覧ください▲秋の総代会議で配付された「コープデリグループビジョン2035」<1次案>の資料「コープデリグループビジョン2035」は今後<最終案>に向けて検討を進め、2024年6月に開催される第3回通常総代会で総代の皆さんから承認していただく予定です。ビジョン2035<1次案>についてグループ交流の感想⃝食料事情が10年後にどうなるのだろうと心配。そんな中でコープとしての「食べるしあわせ・自分らしいくらし」をぜひ実現してほしい⃝10年後を考える、目標を立てるというのは大切だと思う。その中でも“人”を育てていくことに重点を置いていってもらいたい⃝過疎化が進む地域、高齢者へ向けた活動が、これからの大きな課題になると思います佐渡市長岡市▲11/13両津地区公民館参加した総代さんの声▲11/14ハイブ長岡⃝事業の状況が分かり、自分も組合員のひとりと実感できてよかったです⃝物価高、卵の品不足の時でも、安定した価格で欠品もなく届けてもらえありがたかった⃝各エリアの活動が楽しそうで、都合が合えば参加してみたいと思う企画がたくさんありました▲参加した総代さんへのおためし商品▲会場内に「フードドライブ」のコーナーを設け、参加者に協力していただきましたおたより広場投稿用紙2024/1キリトリ「コープデリにいがたコープ商品詰め合わせを5名様にプレゼント問題コープの牛乳の売上げの一部をユニセフに寄付し、アフリカの子どもと母親たちの栄養改善を支援しているのはミルクプロジェクト」お名前ペンネーム()組合員コードお住まいの市区町村名()クイズの答えをお寄せください。「窓まわりや玄関の簡単お掃除アイデア」を教えて!投稿・イラスト・本誌への感想なども大歓迎。⃝締め切り1月15日(必着)⃝応募方法【配達時に提出】【FAX:025-260-3265】【MAIL:niigata_hiroba@coopdeli.coop】▲クイズの答え・お名前・組合員コードを入力しメールしてください※投稿文章は内容を変えない範囲で修正させていただくことがあります。投稿フォームはこちらまた、ご本人への連絡なく「ハピ・デリ!」など他媒体に掲載させていただくことがあります11月号のクイズの答え応募総数※クイズの当選者は、賞品の発送をもって代えさせていただきます「献立コンシェルジュ」162通08