>> P.3
「コープデリにいがたフェスタ2024」を開催しました11月3日(日・祝)、新潟市産業振興センター(新潟市中央区)にて、組合員の皆さま・新潟県民の皆さまへの感謝を込め、またコープデリにいがたを知っていただく場として『コープデリにいがたフェスタ2024』を開催しました。会場では、コープデリの宅配でおなじみのメーカーや産地、行政や関係団体など40社を超えるブースの出展や、各地域で開催している組合員活動の紹介・親子で楽しめる体験企画なども行われました。8千人を超える組合員・県民の皆さまにご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。ステージイベント▲「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録の報告をする佐渡市農業政策課の五十嵐さん。「ほぺたん」と「コーすけ」も盛り上げました▲「YBCルヴァンカップ」で準優勝したアルビレックス新潟のキャプテンほりごめ米悠ゆうと斗選手を招いてのトーク堀ショー▲新にいぼゆうきかい保有鬼会による佐渡の伝統芸能「鬼太鼓」の演舞で賑やかなオープニング▲子どもたちに大人気のキャラクター「爆上戦隊ブンブンジャーショー」で、会場は熱気にあふれていました体験コーナー餅つき・ふるまいマルシェコープデリにいがたの取り組み紹介コーナー▲たいまつ食品(株)による「餅つき・ふるまい」では、子どもたちの声援をうけてお餅がつきあがり、700人分のきなこ餅のふるまいがありました▲県内5つのエリア協議会の皆さんが、楽しい体験企画や活動報告などを出展▲「コープデリのトラック乗車体験コーナー」では、子どもたちがコープの制服と帽子で担当者になりきり、かわいい写真が撮れる大人気のコーナーとなりました▲地元野菜の産直販売や試食・販売ブースは、大勢の方々で賑わいました▲新潟大学附属新潟中学校とのコラボ企画「総合学習発表・ミールキット調理実演・試食」では、3人の生徒が商品の紹介をしてくれました~わたしたちのお年玉を世界の子どもたちのために~ユニセフお年玉募金にご協力くださいユニセフは、世界の子どもたちの命と健康を守るために約190の国と地域で活動する国連機関です。今回お預かりする「お年玉募金」は、ユニセフの定めた優先順位に応じて、世界各地のユニセフの活動に活用されます。申込期間募金方法1月31日(金)まで※お預かりした募金は、「寄付金控除」の対象にはなりません。予めご了承ください。コープデリ宅配のOCR注文書に、下記の注文番号と数量欄に口数をご記入ください。eフレンズやアプリからもお申込みいただけます。1口100円2864011口1,000円286516【ポイント募金】1ポイント=1円全ポイント1口10ポイント1口100ポイント287105287083287091※ご利用可能なポイントは「お届け明細書兼請求書」でご確認くださいコープデリにいがたでは、通年で「ユニセフ一般募金」に取り組んでいますが、この時期、世界の子どもたちへのお年玉として「ユニセフお年玉募金」を呼びかけています。お問い合わせ先コープデリにいがた総合企画室℡025-260-3351(月~金9:00~17:30)03