コープデリにいがたの広報誌「こーぷふる」2024年2月号

コープデリにいがたの組合員広報誌「こーぷふる」をご紹介します。生活協同組合コープデリにいがた


>> P.9

「編集委員会発」を読んで聖籠町やんやんさんクリス●「おうちで手しごとマスキャンドルをつくろう!」、とってもすてきで思わず目に留まっちゃいました。写真を撮り、関東に住んでいる孫(中1と小4、どちらも女の子)に送りました。すてきなクリスマスになるでしょう!孫たち大喜びでした。新潟市東区高橋さん●クリスマスキャンドル、家でもできるとは驚きでした。冬休みになったら、子ども達と作ってみたいと思います!・・・組合員さんからの投稿コーナーおたより広場「コーププラス×SDGs」を読んで新潟市西区みんないっしょさん「こーぷふる」は毎回楽しみにして読んでいます。「お米育ち豚プロジェクト」はとても大事な取組みだと思います。おいしく食べることで未来につながる、その通りですね。応援します。「特集」を読んで胎内市ハマバアバさんビジョ「コープデリグループン2035」〈1次案〉の取り組み、大変すばらしいと思います。みんなでより良い世界のために、私も無関心ではいられないと反省しています。目先のことや日常の生活にとらわれず、より良い未来を築くためにと、常に考えていきたいと思います。「レッツクック」を読んで子育てを応援♡長岡市ひかりちゃんクリスマスに向けてケーキはどうしようかと思っていたら「焼かずに簡単♪ビスケットで作るブッシュ・ド・ノエル」の記事を発見!これは簡単だし、見た目も子どもたちが喜ぶのは間違いないと確信。クリスマスケーキは、このレシピのブッシュ・ド・ノエルに決めました。私にとって、ありがたい記事で湯沢町楓さん息子が5歳の子どもを育てています。コープには子育て家庭への宅配料金の割引があることを伝えました。おかげで子どもの献立に困らなくなり、無駄な出費もなくなり、特に自宅ではなかなか食べない煮魚も、レンジですぐに食べられるようになったと喜んでいます。した!張り切って作って、子どもたちをサプライズで喜ばせようと計画中です。父もおすすめ私のポリシーババでも娘さん三条市9歳で亡くなりました。父が85年が過ぎました。時に食べ物を届けたりしていましたが、コープさんの「めんつゆ」を家でも使っていて持っていきました。帰る時に「このめんつゆ、うまいから持っていけ」と父。「これ今持ってきたんだよ」と私。父もうまいと言った「めんつゆ」。安かったので家に8本あります。アハハですよね‼目的が変わっても新潟市秋葉区大山さん新潟市西区キムハハさんコープ加入は長男が生まれ0数年。その間にてからなので3次男誕生、引っ越し、再就職、大病…いろいろありました。当初は子どもに安全なものを食べさせたいとか、友だち作りが目的でしたが、今は安全な物を食べて健康寿命を延ばしたいという目的に変わりました。コープデリさんこれからも宜しくお願いします。長岡市なあたそさん節約してもケチケチしていても〝SDGs〟と言いはっています。当たったよ!村上市近藤さん頭の体操と思い、出したクイズに当選!ありがとうございます。早速、コープのグループ仲間で試食しました。コープクオリティの商品は、やっぱりおいしいです。友人は今度、注文するそうです。私もです。思いがけないプレゼントでうれしかったです。ワンモアライス!阿賀町かっちんさん朝、少し時間のある日は多めにご飯を炊いて、おにぎりを作ります。〝焼きおにぎり〟味噌と醤油です。冷凍しています。P.8の投稿用紙にて、たくさんの投稿をお待ちしています。※こーぷふるのバックナンバーは、コープデリにいがたのホームページでご覧になれます09


<< | < | > | >>