>> P.11
ハートの卵焼き甘辛チキン南蛮カツお花のにんじんプチトマト赤が入ると華やかになるよね!トマトが苦手な人は、おかずの上にケチャップをかけるといいよ!炒めたレンコンレンコンは、緑や茶色のおかずの上にのせると、レンコンの穴から見えて映えるよ!レタス隙間ができたらレタスやサラダ菜を入れてね!ほぺたんおにぎりの作り方最初にほぺたんの顔をお弁当箱に置いてからカラフルなおかずをかわいく詰めてね!枝豆あおむしくん茹でたブロッコリーお花のウインナーコーンはウインナーをお弁当箱に詰めてから入れると挟みやすいよ!【のりの形】目鼻口は別々に切ってのせると簡単だよ!【ハムの形】1食品用ラップでほぺたんの顔の形、耳、髪型のおにぎりを作る。2はさみを使ってのりを切り、目、鼻、口をつまようじを使って顔の上にのせる。3ハムをほぺたんの髪の形に切ってのせ、ほっぺに桜でんぶをのせる。4かわいいほぺたんのできあがり~♡ハムの丸みを使うと切りやすいよ!てまり風おにぎりの作り方髪型を変えれば簡単に男の子も作れちゃうよ!てまり風おにぎりは、ほぺたんや女の子のおにぎりより簡単だよ!女の子おにぎりの作り方2食品用ラップで小さめの丸いおにぎりを作り、のりを放射状に巻く。3おにぎりを斜めに配置するとおかずが入れやすい。のりは細く長めに3本切ってね【のりの形】14色の混ぜご飯を作る分量は、色や味を見ながら調整する。・細かく刻んだ野沢菜漬け・桜でんぶ・ケチャップ・鮭フレーク1食品用ラップで丸い形のおにぎりを作り、前髪をつけてから横の髪をつける。2目、口をつまようじを使って顔の上にのせる。3リボンの形のハムをのせ、ほっぺに桜でんぶをのせればできあがり~♡前髪口【ハムの形】横の髪目前髪と横の髪は別々に切ってつけると簡単だよ!目はのりを4枚切って合わせるといいよ!【のりの形】初めて作ったけれど、楽しくて夢中になったよ!材料はいつもと変わりないのに、切り方や見せ方でかわいくなって、おいしく感じたよ!のりを細かく切るのはちょっと難しかった。慣れないと少し時間がかかりそうだけど、ここぞという時にがんばってみたい!いつものお弁当に、1つだけでもかわいいおかずが入っていたら、高校生の娘も喜んでくれそう。皆さんもぜひ、チャレンジしてみてくださいね!※梅雨から夏の時期はお弁当に生野菜を入れるのは注意しましょう。作ってみてどうだった?11