コープデリにいがたの広報誌「こーぷふる」2025年8月号

コープデリにいがたの組合員広報誌「こーぷふる」をご紹介します。生活協同組合コープデリにいがた


>> P.8

コープインフォメーション日本生協連主催ピースアクションが開催されます広島・長崎両県生協連と日本生協連は、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、毎年「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」を開催しています。今年も「ピースアクションinヒロシマ」へコープデリにいがたの組合員を派遣します。現地に参加できなくても、ライブ配信で参加できます。ヒロシマ虹のひろばライブ配信8月5日(火)13:00~ナガサキ虹のひろばライブ配信8月8日(金)13:00~各プログラムの内容や視聴リンクなど、企画に関する情報は特設サイトをご覧ください。https://peace.jccu.coop/hiroshimanagasaki平和募金にご協力くださいコープデリにいがたでは、平和の大切さを学び後世に語り伝えていくため、さまざまな活動を行っています。その取り組みに「平和募金」が使われます。⃝お申し込み方法/OCR注文書・eフレンズにてこちらの申込番号で→286419…1口100円286524…1口1,000円※この募金は「寄付金控除」の対象になりません。平和募金していただくと「平和の旅募金」と明細書などに表記されます。中学生の校外学習「新潟フィールドワーク」に協力しました5月22日(木)、新潟市立木戸中学校(新潟市東区)の2年生22人が、コープデリ新潟東センター(新潟市東区)で新潟フィールドワークの校外学習を行いました。木戸中学校では、自分たちが住んでいる地域や時代について考え、課題などを調べながらその解決に向けて、SDGsの視点で提案する取り組みを行っています。当日は事前にいただいた質問に答えながら、コープデリにいがたのSDGsの取り組みについて、副センター長と総合企画室職員から説明がありました。その後、宅配センター内の施設見学を行いました。▲熱心に話を聞く生徒たちアルビレックス新潟のホームゲーム観戦ペアチケットプレゼント!~コープデリにいがたはオフィシャルクラブパートナー・アルビレックス新潟を応援しています!~9月前半に開催されるホームゲーム(会場:デンカビッグスワンスタジアム)に、抽選で1組2名様をご招待します。右の二次元コードから必要事項を入力してお申し込みください。締め切り:8月3日(日)■当選者の発表はチケットの発送をもって代えさせていただきます。9月前半分おたより広場投稿用紙2025/8キリトリコープデリにいがた問題今年は被爆・戦後コープ商品詰め合わせを5名様にプレゼントお名前ペンネーム()組合員コードお住まいの市区町村名()年クイズの答えをお寄せください。投稿・イラスト・本誌への感想なども大歓迎。⃝締め切り8月15日(必着)⃝応募方法【配達時に提出】【FAX:025-260-3265】【MAIL:niigata_hiroba@coopdeli.coop】▲クイズの答え・お名前・組合員コードを入力しメールしてください。※投稿文章は内容を変えない範囲で修正させていただくことがあります。投稿フォームはこちらまた、ご本人への連絡なく「ハピ・デリ!」など他媒体に掲載させていただくことがあります。6月号のクイズの答え応募総数※クイズの当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。「ただ」炭172通08


<< | < | > | >>