コープデリにいがたの広報誌「こーぷふる」2025年9月号

コープデリにいがたの組合員広報誌「こーぷふる」をご紹介します。生活協同組合コープデリにいがた


>> P.9

・・・組合員さんからの投稿コーナーおたより広場「おすすめ!コープの商品」を読んで村上市美濃さん●「コープ旨さしびれる花椒ソース」を買ってみようと思います。辛いのは苦手ですが、そうめん・冷ややっこなどいろいろ使えそうです。阿賀町ふれんずさん●コープの花椒ソース、気にはなっていたのですが、記事を見て迷わず注文決定‼私の好きそうな商品に間違いない‼「コーププラス×SDGs」を読んで新潟市西区世界の組合員数が1しまさん0億人以上はすごいですね‼協同組合の精神がもっと広がるとよいですね。「コープインフォメーション」を読んで新潟市中央区花賀さん「佐渡トキ応援お米プロジェクト田植え交流」に参加しました。初めての田植えで子どもたちはおそるおそる田んぼに入っていきました。おこし型づくりでは地元の方とふれあって、とても楽しかったです!また行きたいです!「おたより広場」を読んで新潟市東区もけけさん少し前に「おたより広場」に戦争で祖父を亡くしたことを載せていただきました。その後この事実に共感してくださった方がおられ、同じ思いをしている方がいらっしゃるのだなと読ませていただきました。どうもありがとうございました‼そして戦争のない平和な日々が続きますよう願っています。「編集委員会発」を読んで三条市えみリンさん野島食品さんの記事を読みました。見学に行ったのは新潟市かな?と思っていたら三条市!しかも、うちの近所でよく前を通るあの工場でした。妙に親近感がわき、普段は見ることのできない製造工程まで見られてとてもうれしかったです。「レッツクック」を読んで三条市みわちょんさん「麻辣湯風味の花椒トマトそうめん」、トマトも大好き、辛味も大好きなので花椒ソースを購入してこの夏に試してみようと思います。阿賀野市風呂上がりはビールだよさんはじめての離乳食込むのが上手になってきました。作るのが面倒だなぁと思うこともある離乳食。コープの離乳食用冷凍野菜ペースト(甘いにんじんがお気に入り)を利用させてもらいながら、様々な味の食材に親しんでほしいと願う母です。今の楽しみ新潟市中央区Yukkoさんこーぷふるを毎号楽しみに読んでいます。子どもたちがまだ小さいのでなかなか現地参加はできませんが、組合員さんたちのイベント報告を読んで、こんなイベントに参加してみたいな~とか、子どもたちと一緒に行きたいな~とか、あれこれイメージしています♪燕市ぱくぱくさん我が子の離乳食が始まりました。初めは苦味のあるもの、酸味のあるものに苦戦しましたが、めげずに1心に決めて取り組んでいました。初めこそ「べぇー」と出してしまった我が子ですが、少しずつ飲み0回は食べさせようと新潟市東区りあママさんエアコンバンザーイ!湯沢町ドッカーンさん毎日暑い日が続いています。しかし家にはエアコンはありません。今まで何とかしのいできましたが、今年の暑さはずば抜けています。じっとしていても、体から汗が流れてきます。「エアコンはいらない」と言っていた主人ですが、「孫が遊びに来るのだからエアコンがないと暑くてかわいそう。夜も眠れなくて泣くかもよ」ということで、今年からエアコン生活になります。バンザーイ!ご近所でもエアコンがない家は本当に珍しく、友人からは「いつか倒れちゃうかもね」って言われていたくらいです。新潟市秋葉区大山さん投稿をお待ちしています。※こーぷふるのバックナンバーは、コープデリにいがたのホームページでP.8の投稿用紙にて、たくさんのご覧になれます09


<< | < | > | >>