>> P.4
10月は「食品ロス削減月間」食品ロスを減らそう!コーププラス×SDGs毎日1人当たりおにぎり約1個分の食べ物を捨てている家庭買いすぎ・食べ残しセールでつい…食べきれるかなぁまだ食べられるのに捨てられてしまう食品=「食品ロス」。日本では年間464万トンもの食品が捨てられています。これは毎日1人当たりおにぎり約1個分(約102グラム)の食べ物を捨てているということ。その半分は家庭から出る食べ残しや、買ったまま食べずに捨てられている食品です。だからこそ、食品ロスを減らすために、私たちができることから始めることが大切です。233万トン231万トン家庭生産・加工流通・外食生産・加工商品パッケージの破れ売れ残り流通パッケージが破れてしまった…賞味期限が近くて売れないなぁ…外食料理をたくさん注文!!でも…食べ残しがたくさん…出典:消費者庁・農林水産省・環境省「令和5年度食品ロス量推計値」できることから始めてみよう!1「食べずに捨てる」を減らそう買い物に行く前に、冷蔵庫などに残っている食材をチェックして、買いすぎを防ぎましょう。冷蔵庫の中をスマートフォンで撮影するのもいいですね。「てまえどり」をしよう2お店では、消費期限や賞味期限が近い商品から順に並べられています。すぐに食べる場合は、手前の商品から買う「てまえどり」を心がけましょう。「食べ残し」を減らそう3料理を作りすぎてしまっても、適切に保存し、別の料理にリメイクするなど、工夫して食べてみましょう。外食のときは、量が多くて食べ残すことがないよう、確認しましょう。フードバンクに寄付してみよう4買いすぎてしまった食品や、贈答用でもらって食べきれない食品などは、地域のフードバンクへ。支援を必要としている方に届けられます。一部コープの宅配・お店やイベントでも食品を回収しています。今回の取り組みは、目標12:につながっています。04