採用方法・ステップ

選考方法

ステップ①《 エントリー 》
にいがた就職応援団ナビからエントリー

ステップ②《 独自説明会・一次選考会
仕事内容や就業規則、今後の選考についてお伝えします。
一次選考会として、筆記試験を実施(4択問題12問)します。
※顔写真付き履歴書を持参していただきます。

ステップ③《 二次選考 》
二次選考(WEB適正検査)を自宅で受験していただきます。

―― 合否判断 ――

ステップ④《 三次選考 》
人事・総務課との個別面接

―― 合否判断 ――

ステップ⑤《 体験同乗 》
三次選考合格者には、
半日間トラックに同乗し、地域担当の仕事を体験していただきます。

ステップ⑥《 役員面接 》
役員との役員面接

―― 合否判断 ――

内々定!!

メッセージ

pic_niigata_msg.png専務理事 風間 徹

コープデリにいがたは、2022年3月21日に「コープにいがた」と「コープクルコ」が組織合同(合併)し誕生しました。私たちは、コープデリグループの一員として「CO・OP ともにはぐくむくらしと未来」の統一理念のもと、食を中心とした事業を通して、組合員のくらし・県民のくらしに生涯にわたって貢献する事を目指しています。コープデリにいがたは、組合員数24万人、新潟県内世帯の4世帯に1軒が加入されています。組合員の期待・要望を形にした、新しい生協(コープデリにいがた)のありたい姿
 「1.安全と安心を第一に、県内産の商品を大切にして新潟を応援します。」
 「2.利用しやすく、くらしの様々な場面で頼られる生協を目指します。」
 「3.地域とつながり誰もがくらしやすい社会づくりを進めます。」
 「4.環境や平和の取組を広げ、未来につなげます。」
 「5.組合員一人ひとりの声を聴き、活かす生協を目指します。」
 「6.全国の生協と連携を強め、持続可能な社会づくりに貢献します。」
の実現に向けた取り組みをともに進めて行きましょう!

エントリー

ページ上部へ