上越エリア協議会「にいがたじまんで朝食を〜糸魚川県産はちみつを添えて~」開催報告

2024年10月22日

日時 2024年10月18日(金)10:00〜11:30
場所 糸魚川市駅北広場キターレ
参加人数 大人7人

糸魚川大火から7年。立派に復興した町中の施設で「にいがたじまんで朝食を〜糸魚川県産はちみつを添えて~」を開催しました。

糸魚川で養蜂を営んでいる『はちみつコーディネーター』の松尾由紀子さんにお越しいただき、はちみつの色や匂い・蜜蜂の生態や効能など詳しく教えてもらいつつ、糸魚川産のはちみつ7種類をテイスティングしました。その他に県外、国外の特徴的なはちみつも紹介してもらいました。

その後は【にいがたじまん】でお馴染みの「じゃパン」をチーズトースト&はちみつにして食べたり、お豆腐の「新潟大豆」に、はちみつをかけ「デザートみたい!」と驚かれたり。意外なところで納豆と、はちみつのマリアージュ!おっかなびっくりで試された皆さんでしたが、その美味しさに感嘆の声があがっていました。その他にもヨーグルトやチョコ、コーヒーや紅茶にもはちみつを添えて召し上がってもらいました。
「納豆や豆腐にはちみつはびっくり!思いがけない美味しさに出会えて幸せでした」「地元応援いいですね〜CO・OPの商品もいいけど、地域密着企画も大事!」と嬉しい声をいただきました。