新潟東エリア協議会「もったいないmarche&cafe ~ダ―ニングでrepair~」(佐渡市)開催報告

2025年4月30日

日時 2025年 4月22日(火) 10:00~11:30
場所 アミューズメント佐渡
参加人数 8人

自宅に眠っている「まだまだ使えるのに使わないもの」を持ち寄って、必要とされる方に使っていただくもったいないマルシェの他に、ダーニングというお直しテクの紹介や、カフェコーナーも設けました。
付箋に自分の名前を書き、欲しい品物に貼っていきました。同じ品物に複数の希望者があると、じゃんけんで決めました。気合いを入れてじゃんけんをし、勝った負けたに関わらず歓声が上がり盛り上がっていました。
また、ダーニングの見本を見てやり方を聞きました。ダーニングをすることで、新たに使えるものになることが分かりました。
参加者の皆さんから、今の時代は物がたくさんあるから「もったいない」という感覚に欠けているというお話が出ました。鼻をかむのに、ティッシュを何枚も惜しげなく使う、トイレットペーパーがあっという間になくなるなど、「もったいない」の具体的なお話が出されました。「もったいないばあさん」の歌や踊りも紹介され、笑いに包まれました。
「よく笑って楽しかった。」「じゃんけんが面白かった。」「今日もらった服を来月のカフェで着てきてね。」などの声が上がり、楽しい企画となりました。