上越エリア協議会「平和な未来へつなぐ」開催報告

2025年8月22日

日時 2025年8月20日(水) 10:00〜12:00
場所 コープデリ上越センター活動室   オンライン
参加人数 大人10人 子ども4人  オンライン16人

戦後80年となる節目の年に、3名の語り部さんをお招きしました。今回は上越センターに会場を設け、その様子をZoomでも配信するハイブリッド開催で行いました。上越日豪協会代表の関 勝さんから【直江津捕虜収容所のお話】・新保 啓吉さんから【少年の目が見た第二次世界大戦】・倉林 一郎さんから【長岡空襲の罹災体験】の講話をお願いしました。慣れ親しんだ場所で戦時中はどれほど悲惨で過酷な出来事があったのか...体験者の口から語られるその時の音や匂いが生々しく、改めて戦争という行為の愚かさや平和の尊さを感じると共に、実体験された方々からの教えを聞けるという貴重な時間を噛みしめました。参加者からは「長年住んでいるけど地元に捕虜収容所があったなんて知らなかったので驚いた」「語り部さんのお話を初めて聞いた。当時の事に想いを馳せると胸が苦しくなる」「加害者にも被害者にもなる戦争は絶対しちゃダメだと思った」などの感想をいただきました。