上越エリア協議会「リズム・ステップで脳トレ〜体を動かして、脳も活性化!〜」開催報告

2025年10月20日

日時 2025年10月17日(金)10:00〜11:30
場所 金谷地区公民館
参加人数 大人16人

10月とは言え、まだまだ汗ばむ陽気の中、上越エリアでは「リズム・ステップで脳トレ〜体を動かして、脳も活性化!〜」を開催しました。リズム・ステップとは、音楽のリズムに合わせて、ステップや手拍子を行う運動です。

最初は椅子に座って、手拍子だけ、足踏みだけ、という単調な動きから始まり、手足を一緒に、または決まった動作の1つを違うものに換えて⋯⋯と、徐々に複雑な動きが増えていくと、途端に脳内が大混乱!手足がバラバラの時にはできていた動作が急に難しくなりました。

講師にお迎えした、上越市スポーツ推進員の西條玲さんによると、うまくできた時は「当たり前」と脳が捉えるので、脳は活性化しないとのこと。混乱している状況や、うまくできるように考えている時ほど、脳は活性化するそうです。「できない」ことをマイナスに考えず、皆さんで和やかに笑い合いながら、でも、たくさん混乱していただき、脳を活性化できました。

参加者から「簡単な動作なのに、同時にできないのが不思議だった」「体力に無理なく体を動かせて、とても楽しかった」「家でも音楽をかけながらやってみたい」などの声をいただきました。

ご参加、ありがとうございました!